11月6日ウエルパル熊本で熊本市子ども政策課主催の
「虐待防止運動推進講演会」が昼夜2回開催されました。
(2009/11/9記)
 大阪市立大学山縣文治氏による「全ての親が子どもの幸せを願っている」がテーマでの講演には虐待防止に携わる実践活動の方が昼夜に分けて200名ほどお集まりでした。この機会にJaSPCAN16営業チームはくまもと大会PRに出かけました。
 ボランティアスタッフ、山崎会長も加わりご参加の方にマスコットをデザインした携帯クリーナーや学会リーフレット、くまもと大会チラシを配布、山崎会長は講師の山縣先生を表敬訪問、来年の大会に向けての協力をお願いしました。 山崎会長、トップセールスで活躍です。
11月1日は全国でオレンジリボンキャンペーン初日、
熊本でもぴぷれす広場でオープ ニングセレモニーに参加。
(2009/11/9記)
 山崎会長、恒成先生夫人にもご参加頂き賑やかに頑張って参りました。主催者挨拶では幸山市長が来年の大会開催の案内とJaSPCAN16のスタッフ参加を紹介されました。
 慣れない仕事でしたが、約2時間ボランティアを致しました。今後各種の集会などで専門に取り組んでいらっしゃる皆さんにくまもと大会をPRして参ります。
 
山崎学術集会長オレンジリボン協賛サッカー激励!!(2009/10/12記)
 10月11日(日)、菊池市七城運動公園で行われた女子サッカープレナスなでしこリーグディビジョン2ルネサンス熊本対大原学園の試合に山崎学術集会長らが応援に行きました。
 ルネサンス熊本様は子ども虐待防止オレンジリボン運動に協賛し収益の一部を寄付するなどの活動を行っておられ、
本くまもと大会にもご協力いただいています。
当日も協賛試合ということで、オレンジリボン配布の活動、協賛の案内放送が行われていました。
 残念ながら試合は0-2で敗れましたが、選手達は力いっぱいピッチを駆け抜けました。
がんばれ、ルネサンス熊本!
オレンジリボン運動支援サイト
http://renaissance-kumamoto.com/page0132.html
ルネサンス熊本フットボールクラブ
子ども虐待防止オレンジリボン運動を支援
(2009/7/18記)
子供は国の宝物・・・・・・。
たくさんの人が笑顔になれるように
株式会社RFC熊本およびルネサンス熊本F.Cでは、
子ども虐待防止のオレンジリボン運動の意義に共感し、
オフィシャルグッス販売による収益の一部を
オレンジリボン運動支援の為に寄付を行っています。
オレンジリボン運動支援サイト
http://renaissance-kumamoto.com/page0132.html
運動趣意書PDF