学会抄録の印刷は
利用実績約1000学会、学術集会名および利用された機関名でも検索できます。
学会会場400施設以上の会場図面が準備済み。
過去とこれからの学会情報
オンライン査読システムは演題登録のシステムに機能追加する形で実装します。
当然ですが演題登録システムが完成していないと査読システムの実装はできません。そのためにオンライン査読システムの提供は原則として2回目利用の学会からとしています。
次に実装後の査読管理画面についてご説明いたします。
[ 管理画面 ]https://secand.org/〇〇〇/〇〇〇
※パスワードは自動で設定されます。
ユーザー名は日本語(スペース無し)をお薦めします。以下が画面です。
ID制限で査読を依頼する演題の登録番号を入力します。
※査読者が多数いる場合は「CSVによる一斉登録ボタン」から査読者を登録してください。
Excelデータ制作時の注意事項は画面に記載しています。
査読者に演題登録システム管理画面のURLを伝える事は厳に禁止します。
くれぐれもご留意ください。
査読画面のURL:https://secand.org/〇〇〇/pr_login
この画面が開きます。
ユーザー名とパスワードを伝えてください。
ユーザー名:〇〇〇
パスワード:GU83BGyP
査読終了後、採択最終決定者は査読員の査読評価やコメントが閲覧出来ます。
最終採択画面のURL:https://secand.org/〇〇〇/prm_login
ユーザー名:〇〇〇 (変更不可)
パスワード:DDf6ceui